#レコーディングダイエット

毎日食べたものを書きます

本/書評

「人類学とは何か」を読んで、福祉とは、対人支援とは何かを考えた

ティム・インゴルド「人類学とは何か 他者と”ともに”学ぶこと」を(苦労して)読みました。人類学とは何か作者:ティム・インゴルド発売日: 2020/03/31メディア: 単行本(ソフトカバー)人類学者である著者が「人類学」をアップデート、というかリビルドして…

物語のなかの貧困、あるいは貧困はどのように語られているか

今日、久しぶりに炊き出し会場に行ったら来てたおばちゃんが「最近は炊き出しより子ども食堂行った方がええもんが食べられていいわ〜」と言ってて、確かにそうだろうな、そういう子ども食堂だったらいいぞどんどんやれと思った。てか、「だったら」って何だ…

力なき私(たち)の力

地域福祉、というのは「近隣に住む人同士の助け合い(いわゆる共助)」というものにとどまるものではなくて、自身の生活圏に根差したコミュニティにおいて/コミュニティを作りながら、行政、国や市町村(公助)に堂々と意見していく市民を育てていくことでな…

岩波書店「世界」に岐阜大学地域科学部を取材した記事が載りました

また母校をつかって金儲けをしてしまいました

能の「ワキ方」のようなライターでありたい

能の「ワキ方」みたいに聞けるようになりたいのです

「意思決定支援」じゃなくて「欲望形成支援」じゃないか?っていう話ーー「精神看護」2019年1月号がすごい!

「精神看護」1月号の國分功一郎さんの講演録を読んだ感想を書きました。

社会運動は大人になれるのかー『レッド』とユリイカの山本直樹特集を読んで

ユリイカの山本直樹特集は最高なのでNPO/ソーシャル界隈の行き詰まりを感じている人にもぜひ読んでほしいです

うしろめたさゆえの短絡的な寄付ー寄付は贈与か交換か

寄付とは何かについて考えてみました。

5000人の友だち

友だちについて書きました

ウチに子ども用の百科事典があった話

親に買ってもらったもので一番うれしかったもののことを書きました

お前は「何かの役に立つから」という理由で音楽を聞くのか?

お前は「何かの役に立つから」という理由で音楽を聞くのか?

夫のちんぽは、入れなければならないのか?-「夫のちんぽが入らない」を読んで

「夫のちんぽが入らない」を読んだ感想を書きました。

鷲田清一さんの「老いの空白」を読みました

鷲田清一さんの「老いの空白」を読んだ感想を書きました。

中指の立て方ーー起業支援ネット「aile」の新しい号が出ました

起業支援ネットの会報誌「aile」のお仕事を今回もさせていただきました。

(好きな文房具)本を読む時に使うふせん

ふせん大好き!

We are the Robots---人工知能は人間を超えるか

最近読んだ本で一番面白かった本は「人工知能は人間を超えるか」です

弱いロボット

「弱いロボット」という本を読んでいます。

はやく大人になりたいー國分功一郎「来るべき民主主義」を読んで

「来るべき民主主義」を読んで考えたことを書きました。

「まちづくり」って「まちづくりしたい人」だけがやってる趣味なんじゃないの?

3日ぶりに書きました

りぼん60周年iPhoneケース

岡田あーみん先生のケースはありませんでした

自民党と共産党の共通点

ダイエットの次に急にこういうエントリーをあげたくなる乙女心なんですう

起業支援ネット「aile」最新号が出ましたよーーー「メテク」ということ

起業支援ネット「aile」でまた書かせていただきました

ぶくパル古本市に行ってきたよ!

ぶくパルの古本市に行ってきました。そしてすごく、ホメています!!!ホメている記事なんです!ぶくパルを!!!

保阪さん@シマウマ書房は中止

残念ですが仕方がないですね~。

流行ってる#文庫川柳やってみた

#文庫川柳 やってみました

1たす1は2だよね問題について

「雑談が苦手」「会話が続かない」ということについて考えたことを書きました。

男らしさの呪縛を内側から食い破ろうとする本

この長渕剛論がすごい!

希望ではなく勇気

エリック・ホッファーの自伝を読んでいます

あこがれの人についに会えると思うと幸せ以外に何も感じられない

ついにこの日がきそうなんです!!!

分かり合えない本から

わからなくてもとにかく読むということが激ムズ本と向き合う時のお作法なのかも